モデルワークス
のギャラリー

5,569 件 190ページ目の20件を表示しています

2011年12月30日

トヨタ セリカXX GT (GA60)

制作

タグ

トヨタ セリカ XX

同セリカXXのリヤビューです。デュアルマフラー交換済み。

2011年12月30日

トヨタ セリカXX GT (GA60)

制作

タグ

トヨタ セリカ XX

アオシマ 旧四車会のセリカXXです。前回のソアラに続き希少色のパークオリーブグリーンメタリックに塗装しました。その他は、素組ですが、気持ちローダウンをさせた...

2011年12月26日

ドラゴン 1/48 メッサーシュミットBf110 D-3

制作

タグ

ドイツ空軍

組立ては殆んど素組 胴体下の大型ループアンテナや 主脚のブレーキホース (パイプ)は自作しています 機銃の照準リングはエッチングで追加

2011年12月25日

2011年12月25日

2011年12月25日

2011年12月25日

SUBARU IMPREZA WRX STI R-4

ラリー北海道で実車を見て制作をきめた SUBARU IMPREZA R-4 カーナンバー18の新井 敏弘選手の車です。総合優勝を決めた記念に作りました。色分けからマーキングから か...

2011年12月25日

1/1100 アブゾノール

タグ

伝説巨神イデオン アブゾノール 重機動メカ アオシマ

3個イチで横に連結して、気の向くままに改造してみました。未掲載分はOneDriveに公開してます。 https://onedrive.live.com/redir?resid=5B05250E2F9DA608!1101...

2011年12月25日

三菱九六式艦上戦闘機(2号1型後期)

制作

タグ

日中戦争

1/72 フジミシートベルトを自作した他フラップのヒンジ、ピトー管を真鍮線で作り替えてます。

2025年4月25日

[PR] タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.126 グラマン FM-1 ワイルドキャット/マートレットMk.V

[PR]

プロモーション

傑作機シリーズ No.34「F4F-4ワイルドキャット」の主翼部品を変更し、イースタン航空製の「FM-1」を組み立てられるにしたバリエーションキット。アメリカの艦上機らし...

2011年12月25日

ハインケル He51B-1

制作

タグ

スペイン内乱

1/72 ICM翼間支柱がキットのままだと長さが2ミリ足りないので自作しました。ちょっと足(脚)長になってしまいました。

2011年12月25日

PZL P-11C

制作

タグ

小国空軍 WWII

1/48ミラージュホビーScale Aviation Modeller誌に掲載された作例を参考に作りました。エンジンプラグコード、プロペラスピンナー部に手を入れました。

2011年12月25日

フェアリーバトルMk1

制作

タグ

イギリス機 WWII

1/48クラシックエアフレームちょっと手強い相手でした。主脚格納部の甲の字型の金具?は自作しました。

2011年12月24日

アバルト695SS

制作

タグ

フィアット 500 アバルト 695SS

キットはタミヤのヒストリックカーシリーズ。内容はほとんどベースの500Fと共通。それゆえに、オーバーフェンダーが後付けになるので、合わせ目を埋める必要があ...

2011年12月24日

ランボルギーニカウンタックLP400

制作

タグ

アオシマ ランボルギーニ カウンタック LP400

キットはアオシマ製(エッチングなしの廉価版)。現時点ではカウンタックの決定版と言えるでしょう。外装はTS-26「ピュアホワイト」で、内装は白基調でシートはタ...

2011年12月23日

フェラーリ512S リア 追加画像

タグ

ウェーブ フェラーリ512S

フェラーリ512S リアからの追加画像です。まだ接着してませんが、少し左側に傾いているのが、気になります。

2011年12月22日

フェラーリ512S

タグ

フェラーリ512S ウェーブ

ウェーブ時代のフェラーリ512Sです。最後まで気を抜けないキットでした。エッチングパーツのルーバー、いい色になっていたので、塗装しませんでした。クリアパーツの接...

2011年12月21日

フェラーリ512S 追加画像

タグ

ウェーブ フェラーリ512S

フェラーリ512Sのエンジンの追加画像です。エンジン周辺につく骨組みが少しよれていますが、四輪設置するので、ほっとしました。このマフラーは、分割が細かい上に、整...

2011年12月21日

フェラーリ512S

タグ

ウェーブ フェラーリ512S

まずは組み立て手順から考えさせられるキットでした。アンダーカウルはフロントクロスメンバらしきものの前あたりでカットし、フロントカウルと接着、そしてフロント、...

2011年12月19日

2011年12月19日

無限ワンダーシビック

再販された無限ワンダーシビックをベースに作りました。