モデルワークス
のギャラリー
全 5,700 件 227ページ目の20件を表示しています
SKYLINE 2000HT GT-R
制作
:タグ
:フジミのハコスカフルワークスです。車高の調整やグリルのメッシュ化、ウィンドモールの追加などを行いました。ワークスフェンダーやフロントスポイラーは実...
フジミ トヨタ セルシオ C-TYPE89'
制作
:タグ
:フジミ トヨタ セルシオ C-TYPE89'です^p^これからは作品ごとにリアの写真も載せようと思います^p^b
フジミ トヨタ セルシオ C-TYPE89'
制作
:タグ
:フジミ トヨタ セルシオ C-TYPE89'です^p^700円の激安キットですが作り込めば中々いい感じになりました^p^bいつも最新のキットばかり作っているのでこういうキットを工...
NISSAN SKYLINE RS・X
制作
:タグ
:とにかく古い金型の為、プレスラインがそこらじゅうで歪んでいてボディ修正に時間がかかりました。ちょっと手ごわいキットですが、ある程度修正してあげれば実車の...
白色彗星帝国軍 駆逐艦 (準備稿版もどき) [1]
制作
:タグ
:白色彗星帝国艦の準備稿、ラフ画の中で、駆逐艦?のデザインを上下面で対称にした艦(大戦艦?)がおもしろい姿だったので、参考にしてメカコレ駆逐艦を2個イチお手軽改造し...
日産 R34 GT-R Z-tune
制作
:タグ
:アオシマのR34Z-tuneを素組みし、初めて研ぎ出しをしてみました。多少パーツの合いがよくありません。しかもハンドルやインタークーラーがノーマルと同じなので、...
Kawasaki ZX14 スペシャルカラーエディション
制作
:タグ
:初めてのバイクモデルで上手くできるか不安でしたが、タミヤのキットなので案外サクサク組めました。ハンドル周辺のホース類の取り付け位置が多少分かりづらいで...
タミヤ1/16 Ⅳ号戦車H型(フルオペ)
制作
:タグ
:タイガーやパンサーより車体が小型の為砲塔内と車内は受信機やバッテリー等でギッシリで余裕が有りません。砲塔旋回、リコイル等ユニットがタイガーと同じ為で...
[PR] タミヤ 1/20 グランプリコレクションシリーズ No.72 トヨタ セリカ LB ターボ Gr.5
[PR]
:70年代後半のGr.5レース制覇のために開発されたセリカが25年ぶりに再登場。ファストバックボディに多くのエアロパーツを装着した迫力のスタイルをリアルに再現。560...
フジミ 120クラウン 前期型 MS123
制作
:タグ
:最近再販された フジミの120系クラウンです。パーツは合わないし リアバンパーがかけてるし 作りにくいキットでした出来上がると なかなかフォルムがいいと思います。次...
マツダ SA22C サバンナRX-7
制作
:タグ
:フジミのワークスフェンダーのついたキットに、サイドとリアエアロを追加し、シルバーのストライプを入れてステッカーチューンしました。内装も、厳つい外装に負け...
ランボルギーニ ミウラ
制作
:タグ
:ハセガワのキットを素組みしました。塗装はクレオスのメタリックブルーにシルバーを少々足してエアブラシで吹いて、クリアを2コートしています。内装はグレーを...
タミヤ 1/16 Ⅵ号Ⅱキングタイガー(ポルシェ砲塔)
制作
:タグ
:タミヤの大型走行模型ですが、金型が古くディテールは、トランペッター製1/16に敵いません、小さな所ですが、マズルブレーキの取付けボルトを別パーツで作る模型...
グンゼ1/35・重鉄道装甲車(ドライジーネ)指揮車輌
制作
:タグ
:グンゼ産業の古い重鉄道装甲車(ドライジーネ)指揮車輌ですドライジーネは古い模型と諦めてましたが、トランペッターのレールシリーズより良い印象です、塗装は...
タミヤ&ドラゴン 1/16 ドイツ兵フィギュア
制作
:タグ
:1990年頃発売されていた、身長11㎝程のドイツ兵です1/16の戦車に動きを与えようと思いストック品を作りました、機関銃手はタミヤ、残りはドラゴンモデルで、塗装...
タミヤ 1/16・Ⅴ号戦車 パンサー後期型(アゴ付防盾)
制作
:タグ
:タミヤフルオペシリーズで、防盾にアゴが付いた後期型です。このシリーズタイガーⅠ・Ⅱは金型が古くディテールの改修に手間取りましたので新型の金型と聞き期待し...
トランペッター 1/35 鉄道装甲駆逐車パンッアーイェーガー
制作
:タグ
:鉄道線路や列車を攻撃から護る為開発されⅣ号戦車H型の砲塔を流用しています、BP44編成の装甲列車の最前部と最後尾に連結しました(トランペッターから蒸気機関車に...