タミヤ 1/24 三菱 ランサー エボリューションⅥ トミー・マキネン エディション
制作:TACさん
WERKS DATA
タイトル
:制作
:制作期間
:詳細
ご覧いただき、ありがとうございます。
色:クレオス3番レッド+クレオス79番シャインレッド/フィニッシャーズオートクリアー
トランスキット:ZoomOn(Z158)三菱 ランサーエボリューションVI トミー・マキネン エディション パーツセット(タミヤ用)
制作について:
タミヤのランエボⅥにZoomOnのトランスキットを使用してトミー・マキネンエディション(TME)のスペシャルカラーリングパッケージ(SCP)車両を製作しました。
ボディカラーについては、WEBの閲覧(YouTube)では若干朱色っぽい感じ(経年劣化?)がしたのでレッドとシャインレッドを1:1で調色したものを使用しています。フロントバンパー、サイドステップ、ドアミラーを最初に接着してからボディ塗装を行っています。
トランスキットのパーツを使用した箇所
・フロントバンパー(レジン)
・ボディストライプ等(デカール)
・TMEレカロシート(デカール)
・バックフォグ(透明レジン)
・ENKEIホイール/ターマックタイヤ(レジン/ゴム)
・円形テールパイプエンド(メタル)
・給油口(ケガキ用エッチング)
・ブレーキロータ(エッチング)
・ナンバープレート/ベース(エッチング/レジン)
・メッシュ(エッチング)
・リアエンブレム等(メタルインレット)
・テールランプ内部(レジン)
スペシャルカラーリングパッケージで意識した箇所
・フロントフォグランプ除去
・ボディ色Bピラー
・黒色ドアノブ
・ブルーガラス
・オレンジ色フロントウインカー
ZoomOnのフロントバンパーはフォグランプ付きを再現していたのでSCPに合わせてフォグランプを除去(右を穴埋め、左をくり抜き加工)しました。
テールランプの内部を再現するレジン部品が付属していたので、ボディをくり抜いてレジンパーツへ置き換えましたが取り付けの際に隙間や取り付け角度の調整で難儀しました。
バックフォグランプ(テールランプ左右間のレンズ部分)はZoomOnのキットに付属していたテールランプ部品からバックフォグ部分を切り取って使用しています。キット付属のテールランプと高さが合わず、調整に苦労しました。
リアスポイラー(ウイング)は塗装により歪むことがあるので、両側のステーに1mmの洋白線を4本軸打ちして補強しています。
ガラスはクリアブールを裏面から塗装しましたがゴミが入ってしまい都合3回塗り直しました。(なかなか1回で成功しないです)
フロントウインカー、テールランプは裏面から、サイドウインカーは表面から塗装しています。
ZoomOnのトランスキットにはホイールが2種類(17インチ標準と18インチターマック用)入っていたので見栄えのする18インチホイールを使用しました。
これに合わせてトランスキット付属のターマックタイヤを使用しています。
ENKEIホイー用に"ENKEI"と"RALLYART"のデカールが入っていましたが、デカールのサイズが大き過ぎたため使用しませんでした。
エアバルブはホビーデザインの1/24エアバルブ(HD08-0005:3Dプリント品)、ボンネットのウオッシャーノズルはZoomOnの1/24ウィンドウウォッシャーノズル(ZT060:3Dプリント品)を塗装して使用しました。
リアの"LANCER"はメタルインレットを3番レッドで塗装、スリーダイヤはメタルインレットをクリアレッドで塗装、フロントのスリーダイヤはタミヤのプラ部品をシルバー/クリアレッドのキャンディ塗装しています。
ドアとトランクのカギ穴はリベット(HIQパーツ)を使用しています。
ワイパーはZoomOnのトランスキットに入っていましたが、キット付属のものを使用しています。
2025-03-14 20:28:46
関連プラモデル
※右にスクロールできます。プロモーションを含みます。
コメントを投稿(コメントはTACさんの承認後に公開されます)