フジミ 1/24ポルシェ911 GT3R HARIBO 2013
制作:TACさん
WERKS DATA
タイトル
:制作
:制作期間
:タグ
:詳細
ご覧いただき、ありがとうございます。
色:フィニッシャーズピュアブラック/フィニッシャーズオートクリアー+ガイアEXクリアー
デカール:HARIBO GT3R 1/24(Tailormadedecals:https://shop.decaldoc.de/)
制作について:
NAC 攻殻機動隊 ARISE DR ポルシェのドナー(デカール抜き)になったキットを使用しました。
サフレスで製作。デカールはTailormadedecals(https://shop.decaldoc.de/)を海外サイトで購入しました。
デカールはフィルムに印刷されたものを自分でカットする仕様でシルバーデカールの上にカラーデカールを貼るため、2枚重ねで厚みとシルバーリングに苦労しました。消えないシルバーリングは強引にブラックの上塗りで補修しています。
これが原因なのか不明ですが、中研ぎしてもなかなか段差が消えず、3回の中研ぎと上塗りを繰り返したためクリア層はかなり厚めに仕上がっています。
右リアフェンダ前側をタッチアップ(黄色)していますがイマイチ色が合わず残念な仕上がりになってしまいました。
ホイールはメッキを剥がしてスターブライトシルバーを塗装、センターロックナットはタミヤAMG GT3の余剰品を移植、タイヤデカールは社外品を使用しました。
フロントのカナード、キルスイッチ、アンテナ、GPSはプラ材等で作成しています。
ガラスは裏からコーピックグリーンで塗装しています。
フロントのエンブレムはプラ板+デカール+ジェルクリアで作成しました。
この車の特徴でもあるダクトの蛍光グリーンのメッシュですが、ボディのダクト部分のプラをくり抜いて塗装したメッシュを貼り付けています。
ダクト除去によりフロント側のダボを切り落としたことによりタイヤ位置が前寄りになってしまったため、リア側のシャーシを削り、前側に詰め物して調整しました。
リアデフューザは1.5mm程度後ろ側へ位置を調整しています。
今回、EXクリアーの割れを確認するため、クリアーの実験をしてみました。
HARIBO SLS ⇒ オートクリアー
HARIBO GT3R ⇒ オートクリアー + EXクリアー
今回、途中までオートクリアーで塗装、最後にEXクリアーを使用していますが、やはり割れが発生してしまいました。
私の塗装環境ではEXクリアの割れは回避が難しいようです。
関連プラモデル
※右にスクロールできます。プロモーションを含みます。
コメントを投稿(コメントはTACさんの承認後に公開されます)