モデルワークス
のギャラリー

5,745 件 211ページ目の20件を表示しています

2011年7月12日

フォッケウルフFw190A-3

制作

タグ

ドイツ機、WWII

ハセガワ1:48足を踏ん張っている姿は逞しいですね。シートベルトをエデュアルドのエッチングとした以外は素組です。

2011年7月12日

マールボロ・ヤマハ・チーム YZR500 '99②

制作

タグ

ヤマハ YZR

1999年にマックス・ビアッジがライディングしたマシンです。同年からヤマハワークスチームに移籍し、1勝をあげ、年間ランク4位という成績を収めました。

2011年7月12日

マールボロ・ヤマハ・チーム YZR500 '99①

制作

タグ

ヤマハ YZR

1999年にマックス・ビアッジがライディングしたマシンです。同年からヤマハワークスチームに移籍し、1勝をあげ、年間ランク4位という成績を収めました。

2011年7月12日

パットン戦車(M60A1)

制作

戦車は「ACADEMY」製品で、装備は「LEGEND」製品を使いました。

2011年7月11日

TIGERⅠLate Production

ドラゴンのTIGERⅠ後期型です。ほぼ素組です。

2011年7月11日

レッドショルダー

制作

プラモ屋で見つけたこのプラモ、小学生の時作った記憶があり懐かしくて 作って見ました。

2011年7月10日

FD3S RX-7 2

制作

リア側です。

2011年7月10日

FD3S RX-7 1

制作

フジミ製 FD3S スピリットRです。フロントの車高が、かなり高かったので 落としました。なかなかいい感じと思います。次はアオシマ製を製作してみたいです。

2011年7月9日

カウンタック25周年

タグ

カウンタック25周年 フジミ

フジミのランボルギーニカウンタック25周年です。リア側の追加画像です。

2025年11月8日

[PR] タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.349 トヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRID

[PR]

プロモーション

トヨタ TS050 HYBRIDが1/24スケールモデルでも登場。空力を追求したボディフォルムはもちろん数々のエアロデバイスを実車そのままに再現。コクピットルーフはメッキ...

2011年7月9日

ランボルギーニカウンタック アニバーサリー

タグ

フジミ カウンタック25周年

フジミのランボルギーニカウンタックの25周年です。まずもって、ガルウイングのヒンジほか窓わくなど6ヶ所ほど折りました。作業中に、ふと見ると、窓のセンター枠やリア...

2011年7月8日

Ferrari 250 TESTA ROSSA 2

制作

エンジン部分の彫刻がすばらしく、きれいに塗り分ければかなりリアル感アップです。ボンネットのヒンジはちょっと自分なりに工夫しました。

2011年7月8日

Ferrari 250 TESTA ROSSA 1

制作

ハセガワのフェラーリ250テスタロッサです。好感が持てるキットでした。ホイールなど別売りのパーツで製作すれば、もっとリアルにできたと思いますが、なんせ貧乏モデラ...

2011年7月5日

ロスマンズ・ホンダ NS500 '85②

制作

タグ

ホンダ NS500

1985年にランディ・マモラがライディングしたマシンです。WGP500クラスでホンダはエースであるフレディ・スペンサー以外のライダーには、このNS500が与えられていました...

2011年7月5日

ロスマンズ・ホンダ NS500 '85①

制作

タグ

ホンダ NS500

1985年にランディ・マモラがライディングしたマシンです。WGP500クラスでホンダはエースであるフレディ・スペンサー以外のライダーには、このNS500が与えられていました...

2011年7月5日

ゴロワース・ヤマハ YZR-M1 '05②

制作

タグ

ヤマハ YZR

2005年、創立50周年を迎えたヤマハはレース活動に並々ならぬ情熱を注ぎました。特に二輪ロードレース世界選手権の最高峰MotoGPクラスは、前年のライダー、チームに加え...

2011年7月5日

ゴロワース・ヤマハ YZR-M1 '05①

制作

タグ

ヤマハ YZR

2005年、創立50周年を迎えたヤマハはレース活動に並々ならぬ情熱を注ぎました。特に二輪ロードレース世界選手権の最高峰MotoGPクラスは、前年のライダー、チームに加え...

2011年7月3日

至高のゼロ - 格納庫(2) -

タグ

台南海軍航空隊 坂井三郎 大空のサムライ

ファインモールド1/72,零式艦上戦闘機二一型(マガジンキット) 機種は台南海軍航空隊の坂井三郎機だ。21型といったらこのV-103機以外は作ったことがない。アンテナ...

2011年7月3日

至高のゼロ - 格納庫(1) -

タグ

紙創り 格納庫

このファインモールド1/72はこれまで作った零戦のなかでもいちばん満足出来るものとなった。いつもなら完成後しばらくすると直しこんでしまうが、ちっともその気になら...

2011年7月2日

至高のゼロ(2)

ファインモールド1/72,零式艦上戦闘機二一型(マガジンキット) コックピットを作ってから機体は5日間で完成した。しかし塗装で悩まされた。 まず初めて作る72で...

2011年7月1日

ローマの軍船

タグ

ローマの軍船 軍船 イマイ roman warship

イマイ ローマの軍船 (小さいほう・・・)ちょっと苦い思い出。オークションで入手したのですが、よく確認せずに入札したら小さい方だった…って物です。子ども...